こんにちは
なずなけ の にゃか です
新築入居からはや1年
まだまだ内壁は塗り終わってないですが
そんなことは気にも留めず暮らしているなずなけです
相変わらず経済的にピンチななずなけは
外構工事をDo It Yourself ひとよんでDIYすることに‥
今回は南の庭にコンクリートを流すお話しです
ウッドデッキ下にコンクリートを設置
なずなけは南が庭
北が駐車場
東はお隣さん
西は田んぼ
となっています
今回のDIYは「南の庭にコンクリートを流す」です
具体的にはウッドデッキを設置しようと思っているので
そのデッキ下にコンクリートを流し草を撲滅させるという目的
砂利にするかも悩んだのだけど
1年弱住んでみてあまりに風の強さと
その風にのってやってくる草を身をもって体験して
これは砂利では無理やな‥
草がすごすぎる‥
コンクリート流すか‥
やったことないけど
不安しかないけど
まぁ、おっとっと(夫)がなんとかしてくれるやろ
と完全に他力本願な気持ちで
コンクリートDIYに決めました
希望としてはウッドデッキは窓から1メートルくらい延ばしたかったので
コンクリート幅は基礎から80㎝に設定しました
クサがスゴイ
そこそこ田舎に住んでいるなずなけです
周りを見渡せば田んぼです
これが何を意味するか
都会生まれ都会育ちのあなたには分からないことでしょう
何がって‥
草よ!
住宅のない風通しのよき場所
=(イコール)
草!
なのよ
分かってた
こうなることは分かってた
放置していたわしらが悪いんやな
でも壁塗ってたし薪割ってたし時間がなかったんよ
1年間のツケが回ってきたな‥
とまぁそんなイイワケはさておき
コンクリートを流す前にまずは草抜き
ひたすら抜く
そりゃあ頑張りましたよ
おっとっとがw
これが案外重労働なんよ
おっとっとにとってw
でも抜かなければいけない草がそこにはある
クサがあってはイクサもできぬ‥ 御免!
ワイヤー設置
草を抜いたら次はワイヤー設置です
なずなけは幅80㎝と中途半端なサイズだったので
ホームセンターでワイヤーを購入し
良い感じのサイズにディスクグラインダーでカットしました
カットしたらそのまま設置するところへ置くわけではありません
ワイヤーがコンクリートの真ん中にくる必要があります
こんな感じで
家の基礎流すときなんかにもこんな風景よく見るかと思いますが
ワイヤー、浮いてますね
そう、これはコンクリートの割れを防ぐもの
ワイヤーなしでもいいんですが
コンクリートは割れやすいので
ワイヤーはあったほうがいい
とのおっとっと判断で
知らぬ間にホームセンターで
買ってきていました
なずなけがどうやってワイヤーを浮かせたかというと
石を敷いた
です
ゴロゴロした大きめの石をワイヤー下に置き
ワイヤーと地面の間に空間を作りました
石はどうしたかというと
なずなけの庭は残土なのでそこら中にいい感じの石が
ゴロゴロ転がっていました
こんなところで石が役に立つとは!
今まで歩きづらかったし
躓いたりして危なかったからな~
それはもうたーくさん拾いました
おっとっとがw
何回も一輪車に載せ運びました
おっとっとがww
これでワイヤー設置完了です
ちょっと長くなるので続きはまた‥
次回は板設置と
いよいよ仕上げ編
ぜひ読んでね
コメント