新着記事

DIY

完全ド素人【なずなけ】の【外構DIY】予算削減のために駐車場に瓦チップ敷いたお話し①~整地編~

こんにちはなずなけ の にゃか です2023年4月に念願のマイホームが完成しましたそんななずなけは予算削減のためDIYしまくっています外構は全くの手つかずの状態での引き渡しでしたが今では南の庭の一角で畑を耕し芝生を張りウッドデッキを作りウッ...
新着記事

【新築】絶対におさえたい収納6選~これさえあれば事足りる~

こんにちはなずなけ の にゃか ですなずなけは2023年4月に完成しましたにゃか、おっとっと(夫)、長女、次女の4人家族家のサイズは34坪ほどのなずなけ設計のときから迷いに迷った収納実際に住んでみて迷った甲斐があったと思うほどいい収納スペー...
基礎工事

【新築】建て方(上棟)のお話し

こんにちはなずなけ の にゃか です2023年4月に完成したなずなけ基礎はベタ基礎で外断熱のなずなけベタ基礎工事が完了しいよいよ建て方(たてかた)です今回は建て方の様子をお話ししますあわせて読みたい【新築】いよいよ始まった基礎工事!のお話し...
DIY

【ひとりで塗れるもん】で一家丸ごと内壁塗ってみた!

こんにちはなずなけ の にゃか です予算削減のためなずなけでは新築で家の内壁すべてを自分たちで仕上げることに決めました左官道具も塗料も触ったことがなかったにゃかとおっとっと(夫)塗り心地や左官ド素人が実際どんな感じに塗れたか今回はそんなお話...
新着記事

【新築土地造成】擁壁は高い!予算を抑えた造成工事のお話し②~境界線編~

300坪の田んぼのうち100坪を造成工事し、境界線は擁壁とゴロタ石とブロック塀に決めました。境界線を安いブロック塀にするのか、高い擁壁にするのか、悩みました。予算を極力抑えたいなずなけがそれでも擁壁を選んだ理由も解説しています。
新着記事

【新築土地造成】土は高い!予算を抑えた造成工事のお話し①~土編~

100坪の田んぼを土地造成し新築しました。100坪のうち宅地は80坪、畑は20坪としました。限りある予算の中で3つの方法での減額に成功しました。①固定資産税②土の種類③畑の土です。実際にかかった費用の見積書を公開し減額方法を説明します。
新着記事

【市街化調整区域内】青地に苦労して家を建てたお話し

にゃかこんにちは!なずなけ の にゃか ですなずなけは「市街化調整区域」におうちを建てています2023年4月末に念願のマイホームが完成しました「市街化調整区域」とは‥?そのメリット・デメリットとは?どんな経緯で「市街化調整区域」に建てること...
プロフィール

なずなけのお話し

このブログでは予算少なめの夫婦がいかにして減額をして家づくりをしたか。また素人ながら減額のためにどんなDIYをしているのか。そんなお話しをしていきます。家づくりのすべての始まりはここからだった。この記事では家づくりの原点となるなずなけの現状をお伝えしています。
スポンサーリンク